インプラント

みらい歯科では、インプラント治療を行なっています。
インプラント治療には、医院選びがとても重要です。
インプラント治療は、一般的な歯科治療とは異なる技術や知識が必要です。
技術レベルも日々進化しており、最新の治療技術や専門知識、そして様々な症例に対応した豊富な経験があってこそです。
よって、知識·経験が豊富な医院選びがとても大切になります。

当クリニックにおけるインプラント治療の特徴
✔︎高度な外科手術に伴い、清潔な院内環境を保ち、感染対策のために衛生面の徹底した管理を行なっています。
✔︎ CTや最新器材を用いた精度の高い治療計画立案と手術を行います
✔︎骨を増やす高度な治療技術により、インプラント難症例にも対応します
✔︎わかりやすく丁寧な説明と継続的なアフターフォロー (充実した独自の保証制度)を行います
✔︎家族や大切な人に受けていただきたいインプラント治療を提供します
噛める・見せれる・長く使えるインプラント
「入れ歯」や「ブリッジ」と比べて、
インプラント治療は、自分の歯で噛む感覚を取り戻すことができます。
・力強く噛めて、
・人に見せれる、
・長く使えるのに加え、
・ご自身の歯のように食感や美味しさを感じることができます。
PLAN PLICE
ご利用料金の案内
インプラント料金
インプラント治療の総費用一覧
- 標準的なインプラント治療例
-
48.4万円(税込)
1本あたり(検査診断料、オプション含まず)
- 手術準備費用 7.7万円
- インプラントフィクスチャー 29.7万円
- インプラント上部構造 11万円
- 全く歯が無いインプラント治療例①
-
120万円(税込)
総入れ歯を留める片顎インプラント治療費用
- オーバーデンチャータイプ 120万円(税込)
- 全く歯が無いインプラント治療例②
-
250万円(税込)〜
片顎インプラント治療費用
- 上顎フルインプラント (全て込み) 350万円(税込)
- 下顎フルインプラント (全て込み) 250万円(税込)
ご相談 | 担当ドクターと専門スタッフから説明とカウンセリングがあります。 | 無料 |
精密検査・診断料 | 撮影したCT画像にて診断を行い、インプラント治療計画を立案します。 | 3万円 (税込3.3万円) |
手術前準備費用 | 資料取り、血液検査、器材準備など手術準備費用が含まれます。 | 7万円 (税込7.7万円) |
インプラントフィクスチャー | インプラントを埋める手術を行います。 | 27万円/1本 (税込29.7万円) |
インプラント上部構造 | 強度と審美性を兼ね備えたジルコニアクラウンを使用します。 | 10万円/1本 (税込11万円) |
GBR(骨増生術) | 骨の足りない部分に人工骨(自家骨)を増生します。骨欠損状態により、金額が変わります。 | 5万円〜 (税込5.5万円〜) |
サイナスリフト(上顎洞挙上術) | 上顎の骨の薄い部分に骨増生を行います。 | 15万円〜 (税込16.5万円〜) |
ソケットリフト | 上顎の骨の薄い部分を埋入部のみ骨増生を行います。 | 3万円 (税込3.3万円) |
ボーングラフト | 骨片を埋入予定部に移植、増生します。 | 8万円 (税込8.8万円) |
抜歯即時埋入 | 歯を抜くのと同時にインプラントを埋めます。 | 3万円 (税込3.3万円) |
フラップレス手術 | 歯茎を切らない手術を行います。手術時にサージカルガイドを用います。 | 5万円 (税込5.5万円) |
静脈内鎮静法 | 点滴麻酔をかけた状態でウトウトしている間に治療が終了します。眠くなりますが、意識はなくならず、自分自身で普段通りに呼吸ができ、呼びかけや刺激に対して反応できます。入院する必要がなく、手術当日に帰宅できます。 | 7万円 (税込7.7万円) |
インプラントの治療を補助する各種手術に関して(GBR、サイナスリフト、ソケットリフト、ボーングラフト)
治療の説明・・欠損した骨組織を再生、修復する治療法です。歯槽骨は歯を支える骨ですが、歯が細菌感染等に原因でなくなってしまうと、急速に木の葉を支えている骨の部分が衰えて痩せていきます。インプラントを植立使用とする場合には、土台となる歯槽骨の部分に一定の厚みがあることが必要ですので、これらの補助手術が必要となることがあります。
治療の副作用(リスク)・・骨欠損の範囲が大きい場合は腫脹や出血などを生じる事があります。麻酔を行う場合、腫れやむくみ、違和感を生じることがあります。また、術後感染症を生じることがまれにあります。
治療価格 3.3万円(税込)〜

インプラント治療は医療費控除の対象です
年間に支払った医療費が10万円以上(総所得が200万円以下の場合はその5%)となる場合に、一定の金額の所得控除が適用されます。歯科の自費診療も含まれており、インプラントはその対象です。
デンタルローンにて分割払いが可能です
当クリニックでは、必要な治療費をローンにてお支払いいただくことが出来ます。当クリニックが導入するデンタルローンは、患者さまがご自身のクレジットカードを利用することなく、歯科治療費を分割払いで支払うことが可能です。オリコ の「デンタルローン」は当クリニックと患者さまの間に立ち、歯科治療費の一括立替払いをいたします。詳しくは、電話・メールまたはお近くのスタッフまでお問い合わせください。
インプラント治療は、事前の入念な検査が大切です。
インプラント治療を始める前に、他の歯の病気などは治療しておく必要があります。また、外科手術をともなうため、持病の種類や重さによって、治療を見合わせることもあります。治療を無事成功させるために、治療前に全身疾患の有無やインプラント予定部位の骨の量や状態などを確認するような検査や問診を行います。
過去の病歴や、現在の病気の状態をすべて伝えましょう。
一見、インプラント治療とは無関係に思える治療でも、その治療方法を変えなければインプラント治療が行えなかったり、そもそもインプラント治療が受けられないと判断されることもあります。双方の担当医が連絡をとり、治療方法について検討する場合もありますので、服薬状況やアレルギーの有無、現病歴や既往歴はしっかりとお伝えください。