アイコンWEB予約RESERVATION
噛み合わせ 噛み合わせ

Bite

About

噛み合わせとは上下の歯の接触関係のことです。噛み合わせが悪いと「歯や顎が痛む・歯が動き始める・口が開きにくい」などの支障をきたします。当院の治療では補綴治療と矯正治療を行い正しい状態に整えます。

flow

模型作成

1. 模型作成

型を取り、治療計画と最終ゴールの模型を作ります。

治療方法の相談

2. 治療方法の相談

患者さまと相談の上、どのような歯を作っていくか決めていきます。

治療開始

3. 治療開始

総合的な費用が分かり、治療がスタートします。
その間、一時的にマウスピース治療や噛み合わせの調整を行います。

FAQ

Q1噛み合わせは自然に治りますか?

噛み合わせは自力で治すことはできません。例えば、歯が1本抜けた場合でもかみ合わせは悪くなってしまいます。放っておくと見た目だけの問題ではなく、頭痛や肩こりなど様々な問題を引き起こします。一度、ご相談ください。

Q2噛み合わせが悪いとどうなりますか?

噛み合わせが悪い状態で噛むことを繰り返すと、一部の歯に負担がかかり削れたり歪みが生じます。その結果、歯が割れて虫歯になったり歯を支える骨の間が広がることで歯周病の状態が悪化します。また、姿勢などのバランスにも歪みが発生することがあります。

Q3噛み合わせは遺伝しますか?

噛み合わせというより骨格の遺伝で歯並びに影響します。しかし、遺伝だけではなく、生活習慣も噛み合わせに大きく影響します。例えば、指しゃぶり・口呼吸・頬杖などの癖、食事などによっても噛み合わせが変わってきます。

Q4噛み合わせが良くないと口臭の原因になりますか?

歯並びの乱れや、口腔内が乾燥することで口臭につながります。口呼吸の方は、口腔内が乾燥して唾液が減ってしまいます。そのため、口臭の原因となる細菌が、過ごしやすい環境を生み出してしまいます。

Q5噛み合わせの治療期間はどのくらいですか?

治療期間は、噛み合わせの状態と治療方法によって大きく異なります。嚙み合わせの治療期間が気になる方は、お気軽にご相談ください。

Q6噛み合わせが悪いと顎関節症になるリスクはありますか?

必ずしも顎関節症になるわけではなく、顎関節症を引き起こす要因の一つとしてあげられます。その他の要因としては、姿勢やストレス、外傷などです。これらの要因が絡み合うことで顎関節症が発症すると考えられています。